中国
本場の中華料理を食べられる町があるらしいと夫が言うので、先日連れていってもらいました。 埼玉県川口市に西川口という駅があって、そのあたりだそうです。 中華料理はどこで食べてもハズレが無い(私が味オンチなだけw)ので、たぶんどの店でもウマいん…
今回は、私がこれまでに読んできた本の中から中国を舞台にした文学作品について少しご紹介しようと思います。 パール・バック『大地(1)~(4)』(新潮社) 王龍(ワンロン)から始まる一族の、三代にわたる物語です。貧しい農民にすぎなかった王龍が、大…
今回は、私が今までに読んだ漫画や観たアニメの中で、中国を舞台にしたものをご紹介しようと思います。 渡瀬悠宇『ふしぎ遊戯』(小学館) フラワーコミックスで連載されていた少女漫画で、バリバリの恋愛ファンタジーです。かなーり濃厚なシーンが多いです…
中国と私⑤の記事で烏龍茶についてちょこっと書いたら、烏龍茶のCMをいろいろ思い出しました。 なので今日は番外編ということで、サントリー烏龍茶の懐かしのCMあれこれについて語ってみようと思います。 ↓↓↓↓噂の烏龍茶の記事はこちらです。良かったらどうぞ…
今日は久々に中国についての話を。 現地に行くまで私がイメージしていたこととの違いとか、現地で驚いたこととかをお話ししようと思います。 中華料理 まずは生活と切っても切り離せない中華料理から。 中華料理といえば、「嫌い」という人を聞いたことがな…
中国の話はこのブログを通して何度か語ってきたものの、過去のを読み返してみても正直あまり自分で納得がいっていません。 日本で報道される中国はどちらかというとマイナスな印象を与えてしまうことが多いのですが、メディアで報じられているだけが中国のす…
今日は、私の中国での2回にわたる留学生活の話をしようと思います。でも絶対1回だけでは終わらないので、何回かに分ける予定です。 まずは、2006年(当時大学3年生)夏休みの短期留学から。 これは奨学金と、アルバイトのお金を使って自分で決めた留学でした…
前回中国についてお話したので、引き続き中国の話をしたいと思います。 実は留学前に、一度中国の地に降り立っていました。大学で所属していたサークル内の行事で訪中することになり、それが私にとっての人生初の海外であり、そして中国でした。 時は2005年…
先日、職場の同僚が退職されました。 その人は中国出身の方で、中国好きな私としてはもっといろいろ話したかったと思いつつ、在宅勤務だったこともありなかなか話をする機会がないままだったのが残念です。たまにオフィスで会ったときには中国語で話しかけて…