機種変更しました
2017年に買い換えて以来、ずっとそのまま使い続けてきたiPhone7。
しかし、そんなiPhone7も、少し前からついに動作がおかしくなってきていました。
充電MAXにしたのにバッテリーが一日もたなかったり、急に電源が落ちたりということが続いていたんです。
もうそろそろ替え時かなぁということで、ネットでいろいろ新しい世代のiPhoneについて見ていました。
店舗だと長い時間待たされるし、今はネットでも注文できるとのことだったので、早速注文。
そして昨日、職場から帰宅したら無事に新しいiPhoneが届いてました。
その名も、iPhone12 mini。色はパープルです。
写真だとこんな感じ。とても良い色をチョイスしたなぁと思ってます。しかし撮るのへたくそな私・・。
もともと持っていたiPhone7と比較すると、大きさはほぼ一緒です。
しかしながら、こちらは画面がオールスクリーン表示なのでiPhone7よりも大きく見えるところがメリットでしょうか。
本当はiPhone12にしたかったのですが、間違えてminiを注文してたみたいです(笑)
でも実際使ってみたらminiでも全然問題ないですね。すごく軽いし。
そもそも私は機種とかにあまりこだわりがない人間なので、見た目のフィーリングとかで決めることが多いです。
ネット注文だったので、データ移行は自分でやらないといけません。私はこれが一番心配でした。
あれこれ入力しないといけないんだろうなとか、一日時間使っちゃうかもとか・・・いろいろ考えてしまってとにかく不安だらけでしたが、無事にクリアできました。
なんと今は旧iPhoneからのデータ移行が誰でも簡単にできるようになっているらしく、you tubeでもたくさん動画が紹介されています。
私は、かじがや卓哉さんの動画を参考にしました。
iPhone機種変更データ移行方法【12シリーズ対応】【その他の機種もOK】【徹底解説】 - YouTube
データ移行前の準備や注意点、実際のやり方など細かく紹介してくださっているので、とてもわかりやすかったです。
他にも、iPhone12シリーズの比較動画などもありますので、興味のある方はぜひご覧ください。
私がiPhone7を購入したのは2017年の7月で、iPhone8が発売される直前でした。
そこから今日までの間に5世代も新しい機種が出ていたことに驚きです・・・。
ITの進化って、ほんとすごいですよね。
iPhone12シリーズが発売されたのは半年くらい前とのことですが、今から半年後にはもうこのシリーズは古くなってるんでしょうね・・・。
明日は休みをもらっているので、早速iPhoneケースを買いに行こうと思います。
もういい加減に髪の毛も切りたいし、明日はいろいろ忙しくなりそうです(笑)