日々、学び
新しい特別お題が出ていたので、今日はそれについて書きます。
「今年、学びたいこと」ということで、この数日間ずっと考えていました。
結果、ありすぎてなかなか絞れないことに気付きました(笑)
どうにかこうにか私が本当に学びたいと思っているものを厳選したので、三つほど書いてみようと思います。
ブログについて
やはりまずはなんといってもブログについてですね。
私がこのブログを始めてから早くも2ヶ月近くが経ちました。
その間、いろんな方が読んでくださり、スターやコメントをくださり、そして読者になってくださっている方もいて・・・ただただ、感謝の気持ちで一杯です。
自分が書いた文章を人に読んでもらえるって、すごく嬉しいですよね。
ブログを書き始めて思ったのは、毎日が学びの連続だなぁということ。
私もいろんな方のブログを拝見し、日々何かしらの発見があります。
どうしてこんなに面白い文章が書けるんだろうとか、なんて知的な文章なんだろうとか、いろんな方のブログから学ぶことが多くて、毎日楽しく読ませていただいています。
実はブログを始めたばかりの頃はずっと非公開にしていて、書いては消して書いては消しての繰り返しでした。
書きたいことは山ほどあるのになかなかうまくまとまらなくて、いざ書いてもどこか納得がいかなくて、「我ながらよく書けたな」と思う記事は実はすごく少なかったりします。
こんな私の文章でも、興味をもって読んでくださる方がいることが本当にうれしいです。
この場をお借りして、改めて言わせてください。みなさま本当に、本当にありがとうございます!
私のブログはまだまだ始まったばかり。
多くの方の生きた文章に触れつつ、これからもマイペースに更新していきますので、よろしくお願いいたします。
中国語について
二つ目は、やはり中国語ですね。
中国のことはこのブログでも何度か書いておりますが、ほんと中国語はもう一度きちんと勉強し直したいです。
たまに中華料理屋さんとかに行ったときとかは、従業員が中国の方だったりすると、ちょっと中国語で話しかけてみたりしてます。
そういうとき、ほとんどの方はパッと笑顔になって、とても喜んでくださいます。
店を出るまでのほんのわずかの間とはいえ、(今の私が話せる限りの)中国語で会話をしているとやっぱり楽しいし、中国語の響きって良いなぁって思います。
せっかく勉強するのなら、やはり何か資格をとりたいところですね。
これだけ中国語中国語と言いながら、実は中国語に関する資格は持っていないのです・・・。
なので、今年は中国語検定に挑戦してみようかなと思います。
(言ったな?言ったな?言ったからにはやるしかないぞ・・・)
ポジティブ思考について
三つ目については、これはもう学んだからといってどうこうできることでもないのですが、昔からの私の課題である「ポジティブ思考について」。
ブログではあまり出さないようにしているものの、実は私、超絶ネガティブな人間でして(笑)
日常生活でも仕事の上でも、相手に申し訳ないとか傷つけたくないという気持ちからなかなか自分の本音を言えなかったり、一つ失敗するとずっとずるずる引きずってしまいます。そしてまた空回りするという・・・。
「考えすぎ」とよく言われるし自分でもそう思うのに、どうにも悪い方へ悪い方へと考えてしまうんですよね。
必ずしもそれが悪いことだとは思わないけど、やっぱりなんでも前向きに考えられた方が人生も楽しくなるし、もっと世界も広がるんだろうなと、頭ではわかっているんです。頭では・・・。
周囲に気を遣ってばかりの生活は正直やっぱり疲れるし、物事を前向きに捉えられるようにしていきたいです。
と言いつつ、今までもなかなかできた試しがないので、今年というより永年の課題ですね(笑)
以上、私の学びたいことでした。
ここに書いた以外にも、学びたいこと(というよりやりたいこと?)はたくさんあるので、また厳選できたら書く予定です。
by Udemy